KAMOLEGおうちエクササイズ5選

<エクササイズ考案・監修>
脚線整美師 中村希実さん(STUDIO脚光美芯 代表)

日常のおうち歩行がフィットネス・ウォークに変わるルームシューズ『KAMOLEG(カモレグ)』は、実は様々なエクササイズに応用できます。

KAMOLEGを履いてできるおうちエクササイズを5つご紹介します。
気になる部位を鍛えて、美しく健康的な身体を手に入れましょう。

1)【体幹】ベーシック・ストレッチ
2)【ふくらはぎ】カーフレイズ
3)【腸腰筋】シングルレッグ・レイズ
4)【お尻・太もも】ワイド・スクワット
5)【脚の背面】バックライン・ストレッチ

【体幹】ベーシック・ストレッチ

(1)キッチン台や椅子など支えになるものにつかまり、両脚を前後に開きます(イラストはEXER POLEを使用しています)。
(2)後ろの脚のつま先を押し下げ(かかとを上げ)、重心を前に移動すると、ふくらはぎが締まります。
(3)後ろの脚のかかとを押し下げ(つま先を上げ)、重心を後ろに移動すると、ふくらはぎが伸びます。
(4)脚の前後を入れ替えて5回ほど行ないます。

【POINT】重心を移動する際は、身体が前に倒れたり腰が反らないようにして、体幹をまっすぐに保ちます。

1日何回やってもOKですので、スキマ時間を見つけて、気軽にふくらはぎのストレッチ&体幹トレーニングをしましょう。

【ふくらはぎ】カーフレイズ

(1)キッチン台や椅子の背から50㎝くらい離れて立ち、両手でつかまります。両脚のあいだは、こぶし1個分くらい開きます。

(2)足の指でKAMOLEGのつま先側をグーッと踏み込んでいくと、かかとが上がっていきます。できるだけつま先側を押し下げて、かかとを高く上げていきましょう。ふくらはぎの筋肉がキュッと収縮してくるのを実感できます。

【POINT】お腹や頭が、つま先よりも前に出ないようにしましょう。お腹や頭は、つま先の真上のポジションをキープすることがポイントです。

(3)かかとをゆっくり下ろして、つま先を上げていきます。ふくらはぎの筋肉が伸びてストレッチされているのを感じられます。

【POINT】お尻が後ろに引けてしまいがちですが、お尻はかかとの真上のポジションをキープしましょう。

(2)と(3)の動きを3回繰り返して1セットです。

カーフレイズは、1日20セット行なうと、「脚のむくみの解消」「足首の引き締め」に効果的です。

【腸腰筋】シングルレッグ・レイズ

(1)キッチン台や椅子など支えになるものに、右手でつかまります。

(2)そのまま右脚を腰の高さまで上げます。この時、背中が丸まったり身体が左右に傾かないように、天井に向かって背筋をピーンと伸ばしましょう。そうするとお腹に少し力が入ってきます。

【POINT】ここで大事なのは左脚です。左脚が外側に傾かないように、左脚の土踏まずをKAMOLEGのインソールボール(盛り上がっている部分)の上に乗せてポジションを取りましょう。

(3)その姿勢のまま30秒間キープします。左脚の土踏まずがマッサージされるような感覚を味わいながら、右脚の腸腰筋(内ももにつながっている筋肉)がしっかりと使われていることを感じましょう。

(4)反対の脚も同様に行ないます。

シングルレッグ・レイズは、1日2セット行なうと、「内ももの引き締め」「下腹の引き締め」に効果的です。

【お尻・太もも】ワイド・スクワット

(1)キッチン台や椅子など支えになるものにつかまります(イラストはEXER POLEを使用しています)。
(2)両脚のあいだは1mくらい開きます。つま先は、前ではなく「斜め外側」へ向けます。

(3)足の指でKAMOLEGのつま先側をグーッと踏み込んでいくと、かかとが上がって膝が開いてきます。そのままお尻を膝の高さまで下ろします。

【POINT】膝が内側に入らないように、両膝は「斜め外側」へ向けておきましょう。内ももがしっかり伸びて、お尻が引き締まってくるのを体感できるはずです。

(4)次はかかとを下ろしていきます。かかとをグーッと踏み込みながら立ち上がり、お尻を元の位置まで上げましょう。

(3)と(4)の動きを2回繰り返して1セットです。

ワイド・スクワットは、1日10セット行なうと、「お尻と太ももの引き締め」に効果的です。

【脚の背面】バックライン・ストレッチ

(1)キッチン台や椅子など支えになるものから1mくらい離れて立ち、両手でつかまります。両脚のあいだは、腰の幅くらい開きます。

(2)お尻を後ろに突き出しながら、つま先をできるだけ高い位置まで上げていきます。
(3)ふくらはぎから太ももの裏側、お尻まで、下半身の背面が伸びてくるのを感じながら、そのまま20秒間ポジションをキープします。

【POINT】膝は少し緩めた状態で行ないましょう。膝が伸びすぎると、膝裏しか伸びず、太ももや足首が適切にストレッチできなくなります。
【POINT】背筋はまっすぐ伸ばしたまま、お尻を突き出すことがポイントです。背中が丸まってしまうと、脚の背面(バックライン)が伸びにくくなります。

バックライン・ストレッチは、1日2セット行なうと、「脚の背面の引き締め」「セルライトの解消」に効果的です。

  • facebook
  • twitter
  • line
Back to TOP